2019年の年賀状が発売されましたが、年賀状って書いてますか?
近年、若者を中心に年賀状を書かないという人が多くなってますね。
ひと昔前までは、郵便局で年賀状が発売されると同時に買わないと早々に売れ切れていたものですが、今では年が明けても、近くのコンビニで簡単に手に入ります。
どうやら友達や職場の同僚へは、スマホのLINE、SMS、メールで新年の挨拶を済ませてしまう人が主流になってきているようです。
いわゆる「あけおめ~!」「ことよろ~!」ですね!
大切な人へは0時ジャストに送ることに命掛けてます(笑)
スマホ一台あれば、何でも事足りてしまう世の中になりました。
個人情報の問題で住所録を配布しなくなったのも一因かもしれませんね。。
でも、結婚を機に招待状を送ったりで親戚や友人の住所を知り、年賀状を出しだしたって話も耳にします。
年に一回、年賀状しかやり取りしない仲の人もいますが、いただいた年賀状を見ながら「元気にしてるみたい!」「子供が生まれたんだ!」などと相手のことを想う瞬間です。
何か微笑ましい感じです(^^)/
日本の古くからの風習の一つである年賀状が無くなってしまうのは少し寂しい気がするのは私だけでしょうか?
#年賀状を出さない #あけおめ #スマホであけおめ #LINEであけおめ